国産いぐさ畳表

当工房が最も力を入れている商品で、毎年、い草の産地に赴き選び抜いています。
良質な畳表ほど、い草の詰まりがきめ細かく、畳筋が直線的で美しく、耐久性も良くなります。
【特徴】

  • 国内栽培のい草のみ使用、海外栽培の国内織り不使用
  • 天然染土100%、化学染料不使用
  • 天然素材の優しい香りと肌触り

【最安品】国産糸引き綿二芯

糸引き綿二芯の国産最安品畳表
いぐさ本数:約4,000本
耐久性:☆☆☆
見栄え:☆☆
短期間で畳替えをされるお客様や外国産は避けたい方におすすめです。
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 6,000円
6,600円(税込)
新調 13,000円
14,300円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 7,000円
7,700円(税込)
新調 15,000円
16,500円(税込)

【普及品】国産糸引き綿四芯

糸引き綿四芯の国産普及品畳表
いぐさ本数:約5,000本
耐久性:☆☆☆
見栄え:☆☆☆
若干の黒筋が混じる事がありますが、見映えはまずまずの畳表です。
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 8,000円
8,800円(税込)
新調 15,000円
16,500円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 9,000円
9,900円(税込)
新調 17,000円
18,700円(税込)

【中級品】国産糸引き綿四芯

糸引き綿四芯の国産中級品畳表
いぐさ本数:約5,500本
耐久性:☆☆☆
見栄え:☆☆☆☆
い草の詰まりが細やかで質も良く、バランスの優れた畳表です。
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 10,000円
11,000円(税込)
新調 17,000円
18,700円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 11,000円
12,100円(税込)
新調 19,000円
20,900円(税込)

【上級品】国産麻引き麻綿四芯

麻引き麻綿四芯の国産上級品畳表
いぐさ本数:約6,000本
耐久性:☆☆☆☆
見栄え:☆☆☆☆
上級品からは経糸に麻と綿を使用した畳表です。経糸に麻糸を使用することにより耐久性が増し、畳本来の良さを十分に感じて頂けます。
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 13,000円
14,300円(税込)
新調 20,000円
22,000円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 14,000円
15,400円(税込)
新調 22,000円
24,200円(税込)

【特級品】国産麻引き麻綿四芯

麻引き麻綿四芯の国産特級品畳表
いぐさ本数:約6,500本
耐久性:☆☆☆☆
見栄え:☆☆☆☆☆
イチ押しのい草農家さんの畳表です。大阪では当店のみ取扱いしております。
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 16,000円
17,600円(税込)
新調 23,000円
25,300円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 17,000円
18,700円(税込)
新調 25,000円
27,200円(税込)

【高級品】国産麻引き麻綿四芯

麻引き麻綿四芯の国産高級品畳表
いぐさ本数:約7,000本
耐久性:☆☆☆☆☆
見栄え:☆☆☆☆☆
厳選された、い草のみ使用。格式高い和室を演出します。
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 20,000円
22,000円(税込)
新調 27,000円
29,200円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 21,000円
23,100円(税込)
新調 29,000円
31,900円(税込)

【最高級品】国産麻引き麻四芯

い草を使用した最高級品の国産畳表
いぐさ本数:約8,000本
耐久性:☆☆☆☆☆☆☆
見栄え:☆☆☆☆☆☆☆
極みの逸品
江戸間サイズ(88cm×176cm以下)
一畳 張替え 30,000円
33,000円(税込)
新調 37,000円
40,700円(税込)
京間サイズ(88cm×176cm超)
一畳 張替え 31,000円
34,100円(税込)
新調 39,000円
42,900円(税込)

国産と中国産畳表の違い

中国産畳表は昔に比べ、工程管理がしっかりされ品質は向上しつつあります。
現在では輸入される畳表は国内生産量を上回り、また張替えた直後も一見すると国産畳表と変わりなく見えます。
しかし、土壌作りや収穫後の取り扱い方による「耐久性」と経過年数による「見栄え」に大きな差が出ます。
国内の、い草農家の方々は地力増進作物の導入や圃場(ほじょう)ローテーションを行い、より良い土壌を作ります。
圃場ごとに粒や硬さが異なる藺草を、長さや色合い、重量や水分補給を細かく調整します。特に、泥染め後の乾燥工程の違いは明らかです。
65度前後の低温で長時間、じっくり火力乾燥させるのに対し、中国産においては100度を超える高温で短時間に乾燥させます。
それにより繊維の組成を壊し、藺草本来の粘りや弾力性を無くしてしまっています。
また、い草が十分に充実する前に刈り取るため表皮が薄く脆いものになります。
このように国産畳表は多くの工程を経て作り上げるため、中国産に比べ価格は少し割高になります。

畳床

ケナフ床

畳の土台に使用するケナフ素材の畳床
新調する際に使用する畳床(土台)は建材床が主流です。
柔らかい足あたりをお求めの方には、ケナフ床もご用意しております。

【特徴】

  • 環境と人に優しい「ケナフ」素材
  • 建材床と比べ、踏みごこちが柔らか
  • 断熱効果や消臭効果
  • カビの発生を抑制

防虫・防湿シート

畳の虫や床下の湿気を防ぐシート
畳の下の湿気や虫を寄せ付けず、畳と床下を守ってくれます。
畳の種類や建築構造を加味してご相談いたします。

国産いぐさ畳 施工例


無料お見積り