ペットと暮らす畳選び

畳の種類 琉球畳(へりなし畳)
品名 ダイケン健やかおもて
和紙 清流カクテル 15
施工内容 江戸間サイズ
新調 半畳12枚
地域 平野区加美北
オプション クッション付き畳床
施工費用 186,120円(税込)
タグ

施工前

カクテルフィットに張り替える前の藺草たたみ
ペットが粗相をしてしまった畳

ワンちゃんが小便をしてしまい染み込んだ状態

施工後

施工後の清流カクテルフィット
張替え後の和紙清流

撥水加工を施した和紙素材へ畳替え

ホームページからご依頼を頂きました。

当初、わんにゃんスマイル畳を検討しておられたので、お見積り訪問時にサンプルをご覧いただきました。
実際に手に触れて確認していただくのですが、素材が塩化ビニルの為、ゴムのように感じるので拒まれるお客様が一定数おられます。
夏場など汗ばんだ状態で寝転んだりすると、ベタッとした不快感を受けることも想定されます。

撥水効果が第一優先条件の場合には、全ての畳の中で最も優れているのでオススメです。
しかし、一般的な畳(いぐさ)のお部屋で生活されてこられたお客様は、どうしてもその質感が体に染み込んでいますので肌触りなどの感触は注意が必要です。

今回のお客様はご検討いただいた結果、和紙素材の琉球畳をお選びになりました。
和紙素材の畳とわんにゃんスマイル畳では、撥水効果だけで比較すると和紙は少し劣ります。
しかし、和紙畳も表面の畳おもて1本1本に樹脂を施しているので、撥水と防汚の効果があります。飲み物をこぼしても、すぐに拭き取れば染み込むことを防げます。

お見積り訪問時には必ずサンプルを持参してお伺いします。
じっくりとご覧になり、色味や質感、香りの有無をご確認ください。

無料お見積り